medical診療科目

  1. ゆきこ歯科
  2. 診療科目
  3. 訪問歯科治療

訪問歯科治療

訪問歯科


歯科医院への通院が困難な方はご自宅で診察を受けて頂くことができます。

QOL(Quality of Life)の向上や維持のためには、家族と同じ食卓で食事をとったり、時間を共有することが大切で、歯が健康な状態であることが重要です。残っている歯が多い方が平均寿命が長いという研究結果も出ています。
セルフケアが不十分なために虫歯や歯周病になって歯を失ったり、気管を通って肺に入った歯周病菌が原因で誤嚥性肺炎などなって亡くなってしまう方も増えており、問題になっています。

歯科治療と口腔ケア推奨の理由

  • 歯科医師や衛生士がご自宅や入居施設へ専用機材を持ってお伺いするので、通院の負担から解放されます。
  • 食事をおいしく食べられるようになります。
  • 口腔ケアで誤嚥性肺炎のおよそ半分を予防可能です。
  • インフルエンザや細菌性心内膜症の予防になります。

診療内容

歯科治療

歯科治療では以下のようなことを行います。

  • 虫歯や歯周病の治療(歯が痛い・グラグラする・しみる・歯茎が腫れている・血が出る・詰め物が取れた)
  • 義歯の調整・修理・製作(壊れた・痛い・合わない・食べづらい) ※新しく作る事も可能

※基本的に、歯科医院と同じ治療が可能です。
※服用している薬によってはリスクがある治療(抜歯など)もあります。ご相談ください。

口腔ケア

口腔ケアには、歯や粘膜、舌などの汚れを取る器質的口腔ケアと、それらの機能を維持・回復させるための機能的口腔ケアがあります。
これら2つをしっかりと行うことで、効果が高まります。

器質的口腔ケア(口腔清掃)

  • うがい
  • 歯みがき
  • 義歯の洗浄
  • 粘膜・舌の洗浄

機能的口腔ケア(口腔機能回復)

  • リラクゼーション(脱感作)
  • 口腔周囲筋の運動訓練
  • 咳嗽(がいそう)訓練(せき払い訓練)
  • 嚥下促通訓練
  • 発音・構音訓練

口腔ケアの効果

口腔ケアは、口の中を清潔で健康に保つために、また、口の機能維持や改善、全身的な感染症を防ぐためにも必要です。
口腔ケアを行って、噛んだり飲み込みこむことが可能になれば、体力や免疫力が向上し、全身の健康状態も向上します。
また、口の中を清潔に保てば、口腔内の細菌が誤って唾液や食べ物と一緒に気管に入ることで生じる誤嚥性肺炎を防げます。

  • 口臭予防
  • 虫歯、歯周病の予防
  • 唾液の分泌促進
  • 味覚改善
  • 会話などのコミュニケーション改善
  • 誤嚥性肺炎予防
  • 口腔機能の維持・回復促進
  • 生活リズムの改善

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は、気道に口腔内の唾液や細菌が誤って入りこんで発生する肺炎です。誤嚥はとりわけ夜に起きやすく、誤嚥が起きても「むせ」などの自覚症状がないケースもあります。繰り返せば誤嚥性肺炎になります(不顕性誤嚥)。

また、嘔吐で胃の内容物が気道に入った場合も誤嚥性肺炎が起きる可能性があります。食前、食後の口腔ケアや食事中の誤嚥防止をしっかりと行うことが大切です。

特に要介護高齢者は、口腔衛生状態を良好に保つことで、不顕性誤嚥が原因の肺炎を予防できると報告されています。



治療の流れ


  1. 電話申込
  2. 初回訪問
  3. 診察・治療
  4. アフターケア(定期検診)

電話申込

お電話でお申し込みをお願い致します。
主な症状、服用されているお薬についてなどをお伝え頂き、訪問日時を決めます。

初回訪問

ご自宅に伺い、歯科医がお口のなかの状態を診させていただきます。
どんな治療をしていくか、訪問回数などをご本人様やご家族様と相談して決めます。

診察・治療

患者様の症状や状態をかかりつけ医師や介護支援専門医に伝え、患者様の体調に合わせた治療や口腔ケア、口腔リハビリなどをすすめていきます。
※1回の診療時間はおよそ30分です。

アフターケア(定期検診)

お口やお体の健康維持のためにも、定期的なケアをおすすめします。