price治療費

  1. ゆきこ歯科
  2. 治療費

治療費について

保険診療と自由診療(自費診療)の違いとは?

医療には健康保険が適用される「保険診療」と保険適用外になる「自由診療(自費診療)」があります。

  • 保険の範囲内で治療費を抑えたい
  • 自由診療で私にとって最良な治療をしたい
  • 見た目や機能性にこだわりたい

など、患者さまのご要望やご意見をお聞きしたうえで、ゆきこ歯科は、皆さまお一人おひとりに合う適切な治療プランをご提案しております。
お気軽にご相談ください。


保険診療

治療箇所に応じて国が定めた材料・方法の範囲内で治療を行うため、日本全国、どの歯科医院でも同一料金で診療が受けられます。
虫歯・歯周病などの一般的な治療は可能な限り保険診療の範囲内で行います。
とはいえできる治療には限りがあり、患者さまが求める治療に必ず保険が適用されるわけではありません。

自由診療

自由診療(保険外診療・自費診療)では、保険診療適用外となる様々な材料・技術を駆使した治療が可能です。
保険診療のような制限はなく、機能性・審美性を重視した材料や治療技術を自由に選択いただけます。


自由診療のみ各種クレジットカードをご利用いただけます。


ゆきこ歯科の料金表

被せ物・詰め物

審美治療

義歯(入れ歯)

お子さまの歯並び相談

インプラント

医療費控除について


インレー(詰め物)・クラウン(被せ物)


インレー(詰め物)

インレー(詰め物)
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。
見た目も白く自然で、金属を使用しないためアレルギーの心配もありません。
純粋なセラミックよりも費用は抑えつつ、 保険でできるプラスチックより高い耐久性があります。
※噛み合わせの強い方や、奥歯のように力が強くかかる歯にはおすすめできないことがあります。
25,000円
e-max
セラミック素材を100%使用した詰め物です。
天然歯のような白く美しい見た目の再現が可能なため、周りの歯にきれいに溶け込みます。
金属不使用のため金属による歯ぐきの変色やアレルギー、唾液などの水分による変色もなく耐久性に優れています。
50,000円
ジルコニア
セラミックの一種であるジルコニアを使った詰め物。
人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度が高く、奥歯などの強い力がかかる場所にも向いています。
60,000

前歯のクラウン(被せ物)

クラウン(被せ物)
硬質レジン前装冠
前歯部(左右の犬歯〜犬歯までの6本)に保険適応される人工の歯です。
金属のフレームの表面にのみ、レジン(プラスチック)を貼り付けた被せ物です。
保険適用
e-max
セラミック素材を100%使用した詰め物です。
天然歯のような白く美しい見た目の再現が可能なため、周りの歯にきれいに溶け込みます。
金属不使用のため金属による歯ぐきの変色やアレルギー、唾液などの水分による変色もなく耐久性に優れています。
81,000円~90,000円
メタルボンド
中身は金属で、表面にセラミック(陶器)を焼き付けたクラウンです。
強度も強いので、見た目のきれいさや実用性優れています。
55,000円
ジルコニア
セラミックの一種であるジルコニアを使った詰め物。
人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度が高く、奥歯などの強い力がかかる場所にも向いています。
80,000円~99,000円

臼歯のクラウン(被せ物)

クラウン(被せ物)
セラミック
セラミックのブロックから削り出してクラウンを作成します。
42,000円
e-max
セラミック素材を100%使用した詰め物です。
天然歯のような白く美しい見た目の再現が可能なため、周りの歯にきれいに溶け込みます。
金属不使用のため金属による歯ぐきの変色やアレルギー、唾液などの水分による変色もなく耐久性に優れています。
68,000円~90,000円
メタルボンド
中身は金属で、表面にセラミック(陶器)を焼き付けたクラウンです。
強度も強いので、見た目のきれいさや実用性優れています。
55,000円
ジルコニア
セラミックの一種であるジルコニアを使った詰め物。
人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度が高く、奥歯などの強い力がかかる場所にも向いています。
60,000円~99,000円

審美治療


ホームホワイトニング
ご自宅にて行っていただくホワイトニングです。
専用のマウスピースに薬剤を注入し装着するだけで簡単にホワイトニングを行えるので、通院する手間が省けます。
1回からお試しいただけるので、興味があるという方もお気軽にご相談ください。
1回 3,000円~
10回分 28,000円~
※使用する薬剤によって金額が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。
歯の表面にホワイトニングジェルを塗布し、専用機器で照射することでその日に歯の白さを実感していただけます。
期日までに白くしたい方や即効性を求める方におすすめです。
1回 35,000円
2回目以降 28,000円
ラミネートべニア
前歯の表面のみをセラミックで覆う治療方法です。
歯を削る必要がありますが、短期間で色や形を美しくすることができます。
120,000円

お子さまの歯ならび相談


無料相談
矯正治療への不安、費用や期間はどのくらいかかるかなどの疑問・お悩みを解決するために無料でご相談を受け付けております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
無料
プレオルソ
お子さま(おもに4〜9歳前後)を対象として、早期に歯並び改善を目指す治療方法です。
マウスピースを使って口の周りの筋肉のバランスを整え、歯並びを悪くする原因を解消していきます。
装置代
80,000円

義歯(入れ歯)


入れ歯無料相談
今お使いの入れ歯が合わない・外れるといったお悩みや、またはこれから入れ歯を考えている方に、院長が無料相談を行っています。
入れ歯について、どんなことでもご相談ください。
無料
金属床義歯
歯肉に触れる床部分が金属でつくられた入れ歯です。
耐久性に優れていながら保険診療の入れ歯に比べて3分の1まで厚さを抑えられ、違和感が少ない付け心地が特徴です。
また、金属による熱伝導率の高さで食べ物の温度を感じて楽しく食事をすることができます。
220,000円〜
ノンクラスプ義歯
金属のバネ(クラスプ)を使わないタイプの入れ歯です。
見た目が自然で人から気づかれにくい、他の歯に負担をかけづらい、つけ外しが容易といった特徴があります。
片顎  98,000円〜
全顎 198,000円〜

インプラント


インプラント無料相談
インプラントをご検討中の方、治療について詳しく知りたい方へ院長が無料相談を行っています。
無料
インプラント
歯を失った部分の顎の骨にインプラント体(人工の根)を埋入して被せ物を作る治療方法です。
外科手術が必要ですが、他の歯に負担をかけることなく、天然歯に近い口内環境を取り戻すことができます。
1本 420,000円~

お口や顎の骨の状況によっては、別途処置・検査等が必要になる場合がございます。
より詳しいお話は、ぜひ「インプラント無料相談」をご利用ください。

医療費控除について



医療費控除とは、ご自身や生計を共にするご家族のために医療費を支払った場合に受けられる、一定の金額の所得控除のことです。
歯科の自由診療は高価な材料を使用する場合が多く、治療代が高額になることがあるため医療費控除の対象となります。
毎年1月1日〜12月31日に支払った分を翌年3月15日までに確定申告をすると、医療費控除が適用されて税金が還付されます。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

国税庁のページで詳しく見る